今日はバナナケーキのレシピをご紹介します。
先日スプーン計量で作るりんごケーキという記事を書きました。
多くの方に見ていただき、ありがとうございます。お菓子を作るときに計量するのが面倒くさい(ー ー;) という気持ちを共感していただいたのかな^ ^と思っています。
今回はスプーン計量で出来る完全オリジナルレシピの第2弾ということで、みんな大好きバナナケーキ編です。
格安でバナナを入手する
八百屋さんにて、1ザル50円のバナナを購入しました!
ザルにはなんと5房ものバナナが入っていて熟し始めていました。
やったぁ〜!とレジで50円をお支払いして帰ってきました。なんと…一房10円です。一房には3本から4本のバナナがついていました。
このバナナたち…どうしよう…ということでケーキを作りました(o^^o) 熟したバナナは甘みが増して美味しいですよね!
今回計量に使用するのはスプーン大&小 です。このレシピの大さじ、小さじはこのスプーンを基準にしています。
バナナケーキの材料
バナナ2本(一房10円なので、2本で5円です。)
小麦粉大さじ5
牛乳大さじ5
砂糖大さじ3
卵1個
ベーキングパウダー小さじ1
シナモンパウダー少々
サラダ油大さじ1
用意する物
ボウル
スプーン(大・小)
泡立て器
ケーキ型(シリコン製が便利)今回は内径15㎝の型で作りました。
「節約夫婦」が使用しているのと同種のシリコン型です。我が家では10年以上使用しています。とても使いやすいです。ペーパーなどを敷かなくてもこびりつきません。
スプーン計量で作るバナナケーキの作り方
①バナナの皮をむき、適当に割ってお皿に入れる。けっこう大きくてOK。お砂糖大さじ1、シナモンを少々を入れ和えておく
②ボウルに卵、砂糖大さじ2、サラダ油大さじ1を入れ泡立て器で混ぜる
③ ②のボウルに小麦粉、ベーキングパウダーを加える
④牛乳をいれ泡立て器で混ぜる
⑤ ①のバナナを入れる
⑥スプーンでざっくり混ぜる
⑦ 型に流し入れ、180度で予熱したオーブンで30分焼く
完成☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
バナナケーキを実食
温かいうちに食べました。バナナがとろ〜っととろけます。生地はモチモチした感触です☆
これは美味しい〜〜💕
是非,温かいうちor温めてお召し上がりください。
よくあるバナナケーキとは一線を画すとろ〜モチケーキです。
ぜひお試しくださいね🎶
バナナの価格が安かったので助かりました。あとは家にあるものでできたので、買ったものはバナナ代5円だけでした。まさに、「節約料理」です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。
最近のおすすめ記事
ブログランキングに参加中
一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。
気に入っていただければ、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。