みなさんこんにちは。「節約夫婦」です。いつもお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
今日はスプーン計量だけでできる、簡単で美味しい「りんごケーキ」のレシピをご紹介します。
スプーン計量だけでできるりんごケーキ
お菓子を作るときに計量するのが面倒くさい(ー ー;) ということありますよね。その手間がなければ、材料もあるし作りたいんだけどな…わたし自身よく思っているので、材料をスプーンだけで計れる完全オリジナルレシピを考えてみました☆
今回、計量に使用するのはスプーン大&小です。このレシピの大さじ、小さじはこのスプーンを基準にしています。
このレシピ、あまりに簡単なので、3日の間に2回も作ってしまいました。簡単過ぎるので、思い立ったら、作っています。
スプーン計量で作るリンゴケーキの作り方
早速,作り方です!
材料
りんご2個
小麦粉大さじ5
牛乳大さじ4
砂糖大さじ4
卵1個
ベーキングパウダー小さじ1
シナモンパウダー少々
サラダ油大さじ1
用意するもの
ボウル
フライパン(鍋でも可)
スプーン(大・小)
泡立て器
ケーキ型(シリコン製が便利)今回は内径15㎝の型を使用しました。
わたしが使用しているのと同種のシリコン型です。我が家では10年以上使用しています。ペーパーなどを敷かなくてもこびりつかないので、とても使いやすいですし、耐久力があります。
作り方
①リンゴの皮、種を取り、8等分にし、2センチくらいの厚さに切る
②鍋に①のリンゴ、砂糖大さじ2、シナモンパウダーを入れて炒め煮る
③ボウルに卵、砂糖大さじ2、サラダ油を入れ泡立て器で混ぜる
④ ③のボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳を入れ泡立て器で混ぜる
⑤ ②のリンゴを入れる
⑥スプーンでざっくり混ぜる
⑦型に流し入れる(この型シリコン製なので、焦げ付かずに便利です)
⑧180度で予熱したオーブンで30分焼く
完成☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
食べた感想
素朴なリンゴがゴロゴロ入っているケーキが出来ました。生地はほんのりした甘さです。リンゴは先に煮てあるので、しっかりと味がついています。この絶妙なバランスがおいし過ぎます。
お菓子はレシピを忠実に守ることが大切と思っていましたが…こんなざっくりした感じでもできました(o^^o)
最近リンゴをよくいただくので、冷蔵庫がリンゴだらけです。いろんな食べ方を考えなくては!と思っています。
ぜひ、みなさんも簡単りんごケーキを作ってみてくださいね。
簡単バナナケーキのレシピはこちらです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。
最近のおすすめ記事
ブログランキングに参加中
一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。
気に入っていただければ、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。