こんにちは、「節約夫婦」です。わたしたちのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
漬物が大好き
我が家の夫は漬け物が大好きです。ぬか漬け食べたい~という願望があるようですが、まだ20代だった頃から少々高血圧気味だったので、塩分をひかえてもらうため、うちでは作っていません。いただいた時とか、お店での試食程度ならOKなんですがね^^;
赤ちゃんメロンをいただく…
先日、友人から赤ちゃんメロンをいただきました。
甘いメロンを作るためには実の数を減らして少ないものを集中的に美味しく育てるそうです。そのために成長過程で、もぎ取られたまだ甘くない小さなメロンがあるんですね。
スーパーなどには出回らないのか?始めて見ました!大きさはLサイズの卵より一回り大きいかなっていうくらいです。
塩分ひかえめの漬け物作り
塩分を気にしているので普段はあまり食べない漬け物を作ることにしました。もちろん塩分はひかえます!とっても簡単に出来たのでご紹介しますね。
赤ちゃんメロンの浅漬け
材料 (2人分)
赤ちゃんメロン 5個
塩 少々
粉末だし 小さじ2/3
めんつゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
七味唐辛子 少々
作り方
①赤ちゃんメロンの皮をむく、両サイドのヘタの部分を切り落とす
②半分に切る
③中の種を小スプーンで取る(キュウリの種みたいなので取らなくてもOKです)
④お好みの薄さにスライスする
⑤ビニール袋に入れて塩少々でもむ
⑥⑤に粉末だし、めんつゆ、みりんを入れてもむ
⑦器に盛って、七味唐辛子をふる
完成*\(^o^)/*
実食
ポリポリとした歯ごたえです。キュウリよりも硬めです。イメージでは青臭いかと思いましたが、ぜんぜん臭くありません!臭くないので味が薄めでもちょうど良く美味しいです^o^
七味の香りがアクセントになって美味しかったです(⌒▽⌒)夫も喜んでいました。
ちなみに我が家では、藤次郎の包丁を使っています。写真にも写り込んでいますが…。とっても切れ味が良くて満足していますよ。一体型のハンドルなので、とっても衛生的です。プロの職人さんが本刃付け仕上を施しているので、研ぎ直しも簡単です。
包丁を研ぐのは、このシャープナーがオススメです。 前後に引くだけで楽々庖丁を研ぐことができます。ステンレス製のシャープナーです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。
最近のおすすめ記事
ブログランキングに参加中
一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。
気に入っていただければ、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。