おいしい節約料理のススメ

節約夫婦の簡単節約料理や節約術を気ままにつづります

【味とこころ】特選料亭白だし「四季の彩」の口コミ|レシピ

当ブログでは広告を利用しています。

ブログランキング・にほんブログ村へブログ村 ブログランキングへ

こんにちは。今日は,最近,初めて使った「特選料亭白だし 四季の彩」という白だしで,おかずを1品作ったのでご紹介しますね。

特選料亭白だし「四季の彩」は他の白だしとどう違う?

私が作る食事は,和食率が高いので,よく白だしを使います。正直なところ色々な種類があってもどう違うか?わからないまま使っていました。

我が家で元々使っていた白だしと,今回使った「特選料亭白だし 四季の彩」の原材料名を比較すると,かなりの違いがありました。白だしって,作り手のこだわりが出るものなんですね。

左)普段使用している白だし,右)四季の彩

いつも使用している某メーカーの白だしは,「食塩,水あめ,果糖ブドウ糖液糖,しょうゆ,砂糖,かつお節…」と続きます。

「特選料亭白だし 四季の彩」の原材料名はというと,「合わせだし(かつおかれぶし削り,あじぶし削り,そうだかつおぶし削り,まぐろぶし削り,乾きしいたけ)有機しろしょうゆ,水あめ…」と続きます。「特選料亭白だし 四季の彩」は,だしに対するこだわりを感じますね。

九州枕崎産の「本枯れ節」を使用しているそうです。本枯れ節とは,かつお節の中でも最高ランクと言われてるもの。本来料亭で使用されるものだとか。

白だしの瓶,表と裏の写真

白だしの特徴は,具材の色をそのまま楽しめることです。めんつゆや,醤油を使用すると一気に全てが醤油色になりますが,白だしなら繊細な具材の色を残しやすいです。

白だしはめんつゆよりも甘さが控えめなことが多いですね。

白だしを使う時は,少し甘さをプラスするために,みりんやお砂糖を入れることがあります。

 

特選料亭白だし「四季の彩」を使ったナスの煮浸しのレシピ

「四季の彩」を使ったナスの煮浸しを作りましたので,レシピをご紹介しますね!

ナスの煮浸しのレシピ

材料:ナス2本

   しょうが 少々

   水200cc

   特選料亭白だし「四季の彩」大さじ3

   みりん大さじ2

   サラダ油大さじ2

 

1,ナスは味が沁みやすいように皮に切り込みを入れ,食べやすい大きさに切り,数分,水に漬けてアクをとる。

2,フライパンに油大さじ2を入れ,ナスに焼き色が軽くつくくらい焼く。

3,鍋に水200cc,特選料亭白だし「四季の彩」大さじ3,みりん大さじ2を入れ火にかける

4,3が沸いてきたら,2のナスと千切りにしたしょうがを入れ,中火で5分くらい加熱する

  (カブの葉っぱがあったので,茹でて,添えてみました)

お皿に盛ったナスの煮浸し

 

特選料亭白だし「四季の彩」を使ったナスの煮浸しを実食

ナスに白だしが沁みてて,おいしいです!とっても上品なだしの味がしますね。

加工しちゃうとせっかくの白だしの味が落ちるかな??と思いましたが,そんなことないですね〜!

特選料亭白だし「四季の彩」は,こだわって作られている白だしなので,お水と白だしを沸かしただけでおいしいお吸い物になるそうです。はんぺんと三つ葉を入れてみるのもオススメですよ。

楽天でも購入できます。

\公式サイトの方が送料無料でお得/
特選料亭白だし「四季の彩」お試しセット

公式サイト:https://ajitokokoro.jp

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。この記事にはPRが含まれています。

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマークツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。

最近のおすすめ記事

 

ブログランキングに参加中

一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へブログ村 ブログランキングへ

 

気に入っていただければ、ブックマークツイートなどしていただければうれしいです。