筆者は旅行が大好きです。そして、飛行機に乗るのも好きなのですが、フライト中、快適に過ごすには工夫が必要です。そんな筆者がおすすめするリラックス用品・快適グッズをご紹介します。
機内人気グッズ
長時間のフライトや長期間の旅行でもなるべく快適に旅を楽しみたいですよね。なるべくストレスなく過ごしたいものです。
だからといって、たくさん荷物を持って行くとかえって負担になります。そんなときに役立つ、便利グッズや旅行アイテムをご紹介します。ぜひ次のご旅行の参考にしてみてください。
首のサポート
長時間のフライトで負担が大きいのは首です。しっかり支えてあげるとかなりフライトが楽になります。
おすすめのネックピロー
こちらは、とても人気のネックピローです。アイマスクと耳栓もセットになっています。
このピローは、人間工学に基づいた設計で、頭、首をしっかりサポートしてくれます。肩こり、背骨や首への負担や痛みを解消できます。
非常に軽くて柔らかいマイクロビロード生地が使用されており、しっかりとした作りです。また、カバーは取り外すことができ、汚れたら洗濯できる優れものです。
使い方はとっても簡単です。空気ポンプが内蔵されているので、簡単に空気が注入できます。お好みの膨らみになるまで、中のボタンを押して空気を出します。
収納ポーチが付いています。また、アイマスクと耳栓も付属しています。セットで購入できるので人気があります。プレゼントに買う人も増えいる商品です。
目をサポート
乾燥した機内では、目を保護してあげる必要があります。また夜のフライトでは、アイマスクがないと熟睡できませんよね。アイマスクは必須グッズです。
3D立体型睡眠アイマスク
こちらは、低反発の素材でシルクのように柔らかく、抜群の優しいつけ心地のアイマスクです。
長時間フライトでの着用でも負担になりません。3D立体構造のため、目や顔への圧迫感をほとんど無く、アイメイクもくずれません。マスカラ・つけまつげをしている女性にもオススメです。メガネの上からでも使用できます。
ノーズクッションが付いているので遮光性が高いです。光をすべて遮断してくれます。着用の際もナチュラルで、違和感がありません。
アジャスター付きストラップで、伸縮性があり、フリーサイズなので、簡単に調節できます。マジックテープタイプより使いやすいです。
立体型アイマスクとソフトにフィットする耳栓のセットです。出張や旅行時の携帯におすすめです。
蒸気でホットアイマスク
筆者が普段も愛用しているホットアイマスクです。働き続けた目を心地よい蒸気で温めてくれます。乾燥した機内でも大活躍です。
約40℃の心地よい蒸気が10分程度続き、大切な目と目元をやさしく包み込んでくれます。 それはまるで目の蒸気浴。一日の緊張感から解き放たれ、気分まで奥からじんわりほぐれていきます。 袋を開けるだけで温まるので、いつでも使いたいときにすぐに使えます。
どんな姿勢でも使いやすい耳かけつきなので、機内でも利用しやすいです。通常のアイマスクの代わりに使うのも良いです。
清潔な使いきりタイプなので、とても衛生的です。筆者は、コスパが良いので、まとめ買いで購入しています。
足をサポート
長時間のフライトでは、足がむくみやすくなってしまいます。ですから、靴を脱いでフライトを楽しむ方も多いはず。かといって、トイレに行くときにいちいち靴を履くのは面倒ですよね。そんなとき、携帯スリッパが大活躍します。
人気の携帯用スリッパ(男女兼用)
二つ折り出来て、携帯しやすいスリッパです。価格が安いです。
このスリッパの良いところはサイズが色々あり、選ぶことができる点です。
レディース : 約23.0cm~23.5cm(足のサイズ)
メンズ : 約26.0cm~26.5cm(足のサイズ)
男女兼用 : 約22.5cm~26.5cm(足のサイズ)
重さは約100gですので持ち運びに便利です。専用収納ポーチが付属しています。海外旅行や、出張時のホテル、飛行機内、お車、学校行事、病室など、あらゆるシーンで活躍します。
女性用の携帯用パンプス
表地は合繊です。フラットなヒールなので疲れにくいです。そして、折りたためるので携帯に便利です。女性用ですよ。
かわいくてオシャレなので、飛行機で大活躍です。はき心地も、とても良いです。フワフワの靴底が気持ちいい。
動きやすいフラットタイプで、収納ポーチ付きです。値段も安いので、数回しか使用しないとしても一足持っていると良いグッズです。
おすすめの携帯フットレスト
『日経ビジネス』2017年4月17日号の「旅行時に役立つ便利グッズ」に掲載された携帯フットレストです。
飛行機の機内で足置きとして利用します。エレガントなストライプ柄のデザインです。女性でも、男性でも使えるデザインです。
足を置く面(表面)は、 フワフワした高級ベロア素材です。そして、裏面はナイロン撥水加工で、水・汚れを弾きます。靴のまま利用できまし、裏返せば裸足になって使用できます。このようにリバーシブルに使えるのが便利です。
あし置き本体部分には、 5枚の硬質プラスチック板が芯材として入っています。折りたたみによるコンパクトな携帯性と強度を兼ね揃えています。両足、ふくらはぎを5枚の板でしっかり支えてくれます。
使い方は簡単です。説明するまでもないですが、まず、前方の折りたたみテーブルに、ベルトを掛けます。次にベルト長さを調節するだけです。誰でも簡単に使えますし、値段もかなり安いのでおすすめのアイテムです。
耳をサポート
機内はエンジンの音や話し声などで、うるさいですよね。そんなときに活躍するのがイヤフォンと耳栓です。わたしは必ず機内に持ち込んでいます。
おすすめのノイズキャンセリングイヤフォン
飛行機の騒音をシャットアウトして音楽に浸りたい人におすすめのイヤフォンです。もちろん、すぐに元に戻すこともできます。ボーズのインイヤータイプのノイズキャンセリングヘッドホンは本当におすすめです。
いつでもどこでも高品質のサウンドを楽しめます。ノイズキャンセリング機能をオンにすると、周りの雑音を消して音楽に没頭できます。ボタンひとつでAwareモードに切り替えれば、周囲の様子を聞き取ることができます。キャビンアテンダントが話しかけて来た時は、ボタン一つできちんと聞こえるようになります。
マイク付きリモコンを使って、簡単に通話に切り替えたり機能を操作したりすることもできます。Apple社製機器対応モデルとSamsung社製機器およびAndroid機器対応モデルが用意されています。ご使用の携帯電話やパソコンの機器に合わせて選べます。
値段は少し高めですが、性能は間違いなく最高です。飛行機に乗っていることを忘れさせてくれます。
おすすめの耳栓
わたしはモルデックスの耳栓を使用しています。とにかく性能が良いです。また、耳栓とは思えないおしゃれな色合いで人気です。
まだMOLDEXの耳栓を使ったことのない方はお試しで使用してみると良いと思います。持ち運びに便利なケース付きです。
8種類の耳栓が入っていますので、使い捨てとしてもおすすめです。でも、製品としては、何度も使用できる丈夫なものです。わたしは何度も再利用しています。
乾燥対策
機内はカラカラに乾燥しています。ノドを痛めないためにマスクは不可欠ですね。おすすめのマスクをご紹介します。
超快適マスク
シルク配合で肌ざわりがよい「シルクタッチフィルタ」と、耳が痛くない「やわらかストレッチ耳かけ」でつけ心地快適です。
「99%カットフィルタ」で、空気中のウイルス飛沫・花粉の侵入をしっかりブロックします。機内でも風邪をひいている人や咳をしている人がいますので、安心ですね。ちなみに、全方位フィット構造でPM2.5にも対応しています。
おすすめの格安航空券・ホテルの取り方
飛行機のチケットをこれから取る方は、この記事を参考になさってください。筆者がいつも利用している航空券比較サイトをご紹介しています。通常の80パーセントオフで購入できることもあります。
ホテルや宿をこれから取る方は、この記事をご覧ください。安くて良いホテルや宿を予約する方法をまとめています。
まとめ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。便利な快適グッズを準備して、快適な空の旅をお楽しみください。
この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。
最近のおすすめ記事
ブログランキングに参加中
一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。
気に入っていただければ、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。