- キッチン大友とは?
- キッチン大友の「まるごと野菜だし」が届いた
- キッチン大友「まるごと野菜だし」の味は?
- キッチン大友「まるごと野菜だし」を使った料理をご紹介
- キッチン大友「まるごと野菜だし」を使用した感想は?
こんにちは。先日初めて,「キッチン大友」の「まるごと野菜だし」を使ってみました。
名前のイメージ通りの部分と,イメージと違う!と思った部分がありました。
皆さんにご紹介したいと思います。
キッチン大友とは?
まず,キッチン大友って??という方のために,ちょっとご説明しますね。
キッチン大友は,名古屋にある食品ブランドです。扱っている商品は,だしパック,粉だし,万能用味料,おこわの素,味噌おでんや,味噌煮込みうどんなどの味噌フードなどなど…。
今回は,「まるごと野菜だし」という商品を試してみましたよ。
野菜のだしってどういうものなんでしょうか?
キッチン大友の「まるごと野菜だし」が届いた
「キッチン大友」の「まるごと野菜だし」が届きました!
届いた時の様子はこちら。
内容はこんな感じです。
「まるごと野菜だし」は200g入りです。
底を見ると,けっこう厚みがあって,ずっしりします。
キッチン大友「まるごと野菜だし」の味は?
どんなお味がするんでしょうか?まずはぺろっと舐めてみました。
だしだけなのに,風味以外の味もします。野菜の香りがして,塩味もついている…私が知っているものに例えるならば,「健康的なコンソメ?」という感じです。これは意外でした!
玉ねぎ,人参,にんにく,セロリの粉末が入っているようです。言われてみるとそれぞれの野菜の味もします。これは,名前のイメージ通り!ネーミングのイメージを裏切りませんね!動物性のものは入っていないのですね。こういう商品は珍しいと思います。
中身は,サラサラの「粉末」でした。すぐ溶けましたよ。
キッチン大友「まるごと野菜だし」を使った料理をご紹介
味見をした感じでは,色々なものに使えそうです!
早速料理してみました。
まずは中華風の味付けのおかずに使ってみました。
「夏野菜と豚肉の中華あえ」です。
酢,醤油,みりん,ゴマ油,「まるごと野菜だし」で味付けしました。
「まるごと野菜だし」がすごい旨味を出しています。
次に作ったのは,トマトパスタです。
具材はスパム,ナス,トマトカット缶詰です。
味付けに「まるごと野菜だし」を振り入れてみました。
思った通り,さっぱりしたトマトソースにコンソメのようなコクが加わりました。
これが野菜のだしというのだからびっくりです。
キッチン大友「まるごと野菜だし」を使用した感想は?
「キッチン大友」の「まるごと野菜だし」は,野菜の旨味がぎゅっと詰まったおいしい粉末だしでした。だしと言うと,旨味のイメージが強いのですが,野菜の甘味と風味と塩味のバランスの取れたスープの素のような感じです。これは中華でも洋風にも使うことができました。これからもレシピが増えそうです。色々な料理に使いやすく,重宝する隠し味ですね。
自分用にも,ちょっとしたプレゼントにも気軽にあげられそうです。
気になる方は,Amazonで購入できますので,チェックしてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事を気に入ってくださった方は、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。
最近のおすすめ記事
ブログランキングに参加中
一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。
気に入っていただければ、ブックマーク、ツイートなどしていただければうれしいです。