おいしい節約料理のススメ

節約夫婦の簡単節約料理や節約術を気ままにつづります

真空保存容器フォーサの効果は?おすすめのタッパーとは?

当ブログでは広告を利用しています。

にほんブログ村 節約料理

f:id:setsuyakufufu:20190910183253p:plain

 

真空保存容器で食品ロスをなくす!

みなさん,こんにちは。

 

家庭で「食品ロスを無くす」というのは,けっこう大変ですよね。

 

でも,生産者の方が苦労して作ってくださった物,せっかくお金を出して買った物,ムダにはしたくないですよね。みなさん,残さず食べきるように,いろいろと工夫しておられると思います。

 

我が家でも,食品ロスを極力少なくしたいと思っています。そこで,話題の真空容器を試してみることにしました。早速,ご紹介しますね。

 

真空保存容器とは?

そもそも真空保存容器とは何でしょうか?

 

真空保存容器とは,容器の中の空気を抜くことによって,食品に空気が触れず,鮮度が長持ちするというものです。

 

今回初めて使ってみたのはこちら,「フォーサ」です。楽天やアマゾンで売っていますよ。

ショップジャパンの真空タッパーを注文してみた!

まずは,届いた時の様子です。こんな感じの2つの箱に分かれています。

f:id:setsuyakufufu:20190910180805j:plain

中を開けると,大(1つ)・中(3つ)・小(2つ)の容器と,真空にする機械が入っています。

f:id:setsuyakufufu:20190910180818j:plain

f:id:setsuyakufufu:20190910180828j:plain

f:id:setsuyakufufu:20190910180837j:plain

真空にする機械は,かなり小さいです。容器は,深さが違う3種類という感じでしょうか。

 

容量は,以下のとおりです。

大:1.35ℓ

中:850㎖

小:600㎖

 

容器の素材はAS樹脂と書いてあります。

 

AS樹脂とは,衝撃に強いみたいなので,割れにくいでしょうね。やわらかい素材ではないので,臭いが付きにくそうだな,と思いました。

真空タッパーの開け方は?

届いた時には,真空になっていないので,容器をおさえながら,緑色の取っ手をゆっくり上げれば開きました。

f:id:setsuyakufufu:20190910180850j:plain

 

取っ手の部分は,パッキンと一体化しているようで,柔らかい素材です。

 

フタの裏には,白い部品(汚れ防止キャップ)が付いています。ゆっくり引っ張ると簡単に取れました。

f:id:setsuyakufufu:20190910180901j:plain

 

フタのパッキンは取れないようなので,無理に剥がして洗おうとしないように注意が必要です。

 

ということで,容器と,フタと,白い部品(汚れ防止キャップ)に分かれたのでそれぞれを軽く洗ってから使ってみますね。

 

真空コンテナ「フォーサ」と,普通の容器を比較してみた!

真空保存容器と,通常の容器を使って,比べてみましたよ!

 

フォーサを使ってみた

さっそく,「フォーサ」を使ってみたいと思います!使用する食材は,「バナナ」です。

今回使用するものは,まだまだ若そうなバナナです。

f:id:setsuyakufufu:20190910180916j:plain

包丁で,2つに切って,皮をむいて「フォーサ」と,普通の容器に入れました。

f:id:setsuyakufufu:20190910180937j:plain

バナナは傷はなく,キレイです。

 

皮をむいて,フォーサと普通の容器に入れました。

f:id:setsuyakufufu:20190910181009j:plain

 

普通の容器のフタをしっかりしめます。

f:id:setsuyakufufu:20190910181039j:plain

 

次に,「フォーサ」のフタを閉めて,機械を使って空気を抜きます。単三乾電池4本使用します。フタの真ん中に機械を乗せて,緑色のボタンを押すと,ボタンが光って「ウィーン」と音がしました。

f:id:setsuyakufufu:20190910181054j:plain

数秒で,自動的に止まりました。これで,真空状態になったようです。とっても手軽ですね。

 

「フォーサ」に入れたバナナ,5日後の変化は?

バナナを入れて,5日間冷蔵庫で保存した「フォーサ」と,普通の容器,どんな風になっているでしょうか?

 

「フォーサ」を開ける時は,フタの真ん中の緑色の部分を押します。「シュー」という音が終わるまで,ほんの数秒です。この音を聞いて,「本当に真空になっていたんだな」と思いました。フタを開けて,見てみましょう。

f:id:setsuyakufufu:20190910181114j:plain

 

両方とも意外とそんなに変わらない??と思ったら,反対側を見ると,普通の容器に保存したバナナの方に,茶色い部分が多くなっています。

f:id:setsuyakufufu:20190910181127j:plain

5日間皮をむいて置いておいたと考えると,確かに真空保存の効果がわかりました。

 

まとめ

真空というと,袋に入れてパウチにするイメージでした。フォーサは袋ではなく,容器タイプなので,何度も使えるというメリットがあると思います。消耗するのは乾電池だけです。

 

どんなものでも真空にできるのでしょうか?例えば,空気をたくさん含んでいるカステラとか…と思い,試してみました。カステラは,つぶれることはありませんでした。やわらかいものも,液体を含んだものも,色々と真空保存できるということで,便利だと思います。

 

私は,多めに作ったおかずをお皿に入れて保存することがよくあるので,これからは「フォーサ」に入れて,真空保存しようと思います。フタの大きさが同じなので,冷蔵庫の中でも重ねやすかったです。

 

フォーサを使って鮮度が保たれるなら,長くおいしく食べられるので,食品ロスが少なくなるでしょう!

 

さらに詳しくは,こちらをご覧くださいね。

我が家では,プレッシャーキングプロも愛用しています。こちらの記事も,ご覧くださいね。 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマークツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。

 

最近のおすすめ記事

ブログランキングに参加中

一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

気に入っていただければ、ブックマークツイートなどしていただければうれしいです。