おいしい節約料理のススメ

節約夫婦の簡単節約料理や節約術を気ままにつづります

【被災地支援】意外と知られていない!Amazonの「ほしい物リスト」を使った支援方法!

当ブログでは広告を利用しています。

f:id:setsuyakufufu:20160425110353j:plain

被災者と支援者が双方向で利用できる「ほしい物リスト」とは?

このサービスは、簡単に言うと、次のとおりだ。

 

【被災地】本当に必要なものをAmazonの「ほしい物リスト」にアップする

【支援者】掲載された「ほしい物リスト」を見た支援者が代金を支払うと被災地に商品が届く。

 

たとえば避難所の運営者が欲しい商品とその数を「ほしい物リスト」に掲載する。そして、支援者がその商品をAmazonの「ほしい物リスト」を利用して購入すると、避難所に商品が届く仕組みなのだ。

 

そして、Amazonを利用できる人ならだれでも”支援者”になれるというのが特徴だ。しかし、この支援方法があまり利用されていないのが現状である。少しでも多くの避難所の運営者や支援者にこのサービスを知ってもらいたいと思い、この記事を書いている。

 

東日本大震災で活躍したサービス

2011年の東日本大震災では、この「ほしい物リスト」が大活躍した。しかも、意外と知られていないが、今でもこのリストが活用されているのだ。

 

例えば、【被災地】プロジェクトNextというグループは、岩手県遠野市を拠点にし、子どもや​高齢者を中心に、東日本大震災の​被災地で支援が行き届かない方々​を支援している。そして、このAmazonの「ほしい物リスト」を活用しているのだ。

 

【被災地】プロジェクトNextほしい物リストこちらからご覧いただけます。

 

他にも、(東日本大震災)各被災地のほしい物リストには、被災地で必要とされている数多くの物資が掲載されている。この記事を書いている時点で6つ以上の支援団体がリストを掲載しているのだ。

 

熊本地震では活用されていない「ほしい物リスト」 

日本大震災では活躍し、今なお活躍している「ほしい物リスト」。しかし、残念ながら、熊本地震の被災地では活用されていないのが現状だ。

 

筆者がこの記事を書いている時点では、10か所の避難所が登録はしている。

f:id:setsuyakufufu:20160425104432p:plain

 

しかし、肝心の「ほしい物リスト」に掲載されている物資は一つもなかった。そもそも「ほしい物リスト」の存在そのものが知られていないことが、活用されていない原因の一つにあるようだ。

 

詳しくは、(熊本県熊本地方地震)各被災地のほしい物リストをご覧ください。

 

まとめ

被災地を支援する方法は色々ある。その一つに「ほしい物リスト」を活用できることを知っていただきたい。同時に、被災地でもこのサービスを十分に利用して、本当に必要なものを必要なだけ入手してほしいと願う。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

この記事を気に入ってくださった方は、ブックマークツイートなどしていただければうれしいです。ブログを更新する励みになります。

 

ただいま、ブログ初心者の「節約夫婦」は読者を大募集中です。気に入っていただければ、下のボタンをポチッとしていただければうれしいです。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 

最近のおすすめ記事

 

 

ブログランキングに参加中

一日一回”ポチッ”と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

気に入っていただければ、ブックマークツイートなどしていただければうれしいです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓